GURUG GURU HIZEN OFFICIAL SITE

県や町を超え開催されるビッグイベント

ぐるぐるひぜん

2016

9.22 THU - 9.25 SUN

  • ABOUT
  • EVENT
  • ACCESS
SCROLL

ABOUT

CLOSE

県や町を超え開催されるビッグイベント

ぐるぐるひぜん2016

9.22 THU - 9.25 SUN

400年続く陶磁器の一大産地であり、長崎街道沿いとして栄えた歴史と文化に溢れる素晴らしい肥前(ひぜん)エリアを、2016年、秋の連休に“周遊バス”でつなぎます!波佐見町・嬉野市・武雄市・有田町それぞれの町でイベントを開催!焼き物・温泉・自然・音楽・アート・食・宿・お酒……。4市町をぐるぐる巡って、朝から晩まで遊びつくす4日間に!

名称 ぐるぐるひぜん2016  期間 9月22日(木)~25日(日)
企画 / 運営 有限会社マルヒロ(http://www.hasamiyaki.jp/
場所 長崎県東彼杵郡波佐見町、佐賀県嬉野市嬉野町、
佐賀県武雄市武雄町、佐賀県西松浦郡有田町
共催 有限会社マルヒロ、(波佐見町)ハッピータウン波佐見祭り実行委員会、
(嬉野市)旅館大村屋、
(武雄市)株式会社まちづクリエイティブ、(有田町)株式会社有田まちづくり公社

問い合わせ先

「ぐるぐるひぜん」について
有限会社マルヒロ/新里(にいざと)
0955-42-2777 happytown@hasamiyaki.jp

各イベントについて
【波佐見町】 有限会社マルヒロ/新里
0955-42-2777 happytown@hasamiyaki.jp
【有田町】 株式会社有田まちづくり公社/藤山雷太
0955-25-9170 raita.fujiyama@aritasu.jp
【武雄市】 株式会社まちづクリエイティブ/金澤
047-710-5861 info@machizu­-creative.com
【嬉野市】 旅館大村屋/北川健太
0954-43-1234 info@oomuraya.co.jp

CLOSE

EVENT

CLOSE
シルバーウィークを遊びつくす!

シルバーウィークの期間中、4つの町では楽しいイベントが目白押し。気になるものは見逃さないようチェックして、ぐるぐるしよう!

波佐見

OPEN

CLOSE

ハッピータウン波佐見祭り

「ハッピータウン波佐見祭り」は産業の生産過程で生まれるB品や廃棄品の問題に取り組みます。また、働くことの楽しさや産業の事を伝え学んでもらうことで、地域産業を次世代へつなぎます。「九州」、「産業」、「遊び」、「学び」をキーワードに、九州で活躍するメーカーやブランドのマーケットや、産業にフォーカスしたワークショップ、地元高校生とアーティストによる灯篭のインスタレーション、アウトドアから防災術を学ぶゾーンなど、楽しみながら学べるコンテンツが盛りだくさん! また、「中川政七商店 創業300周年記念 長崎博覧会」や「オイルワークス」の企画によるライブイベントの開催、復興に向けて頑張っている、熊本県や大分県からの出店も! 年齢も職業も、町の境界線もあらゆる壁を超えるハッピーなイベントに向けて、工芸・アート・ファッション・音楽・フード・アウトドアなどさまざまな職種の事業者が参加。地元波佐見町の人達も巻き込んで稲穂輝く波佐見町の秋を盛り上げます!

波佐見町 ハッピータウン波佐見祭り

開催時間 10:00~17:00(24日のみ18:00まで野外解放) 
料金 大人:500円(税込) 高校生以下:無料
URL www.hasamiyaki.jp/matsuri 
Facebook ハッピータウン波佐見祭り 
Instagram @HAPPYTOWN_HASAMI

  • イベント

    オープニングアクト

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:30−11:00

    オープニングアクトとして、長崎県波佐見町内を拠点に活動をしている「鹿山雷神太鼓」のみなさんに演奏していただきます。また、「波佐見節」に合わせて踊る、地域の伝統芸能「波佐見皿おどり」を川内郷のみなさんに披露していただきます。太鼓の躍動感ある演奏とお皿が奏でるリズミカルな音色が、お祭りの始まりを盛り上げます!

    出演 鹿山雷神太鼓・川内郷
    料金 無料
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • イベント

    経営セミナー

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    15:00−16:30

    セミナーテーマ:「マルヒロ躍進の裏側」
    「HASAMI」に続き次々にブランドを発表。新しい取組みも活発に行い、業績を伸ばし続けるマルヒロ。2009年にコンサルティングの依頼を受け、共に経営を建て直した中川政七商店・中川淳氏が、マルヒロの経営術について包み隠さずお伝えします。

    出演 中川淳(中川政七商店 代表取締役社長 十三代)
    料金 1000円(要事前申し込み)
    開催場所 833スタヂオ
    住所 東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
    問合せ 株式会社中川政七商店
    nakagawa@yu-nakagawa.co.jp
    経営セミナーチケット申し込み
  • 飲食

    ライブ

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−18:00

    福岡を拠点に活動するアートレーベル「オイルワークス」プレゼンツの、ハッピータウン波佐見祭りライブ!

    出演 OIL WORKS & Friends…OLIVE OIL、POPYOIL、OMSB/Summit、MILES WORD/DLIP、Dusty Husky/DLIP、ZORZI、KLO-DO・九州ロッカーズ・J-REXXX・CHOMORANMA・翔・Velocityut・Natural Radio Station
    料金 無料(観覧自由)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 展示

    ハッピータウン波佐見祭り
    ×コンプラ灯篭プロジェクト

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    14:00−18:00

    地元の高校生とアーティストが一緒につくる、コンプラ灯篭のインスタレーション。実際に活躍しているクリエイターと共に波佐見を代表する器のひとつ、コンプラ瓶をかたどった灯篭を作ることで、柔軟な感性を育成する波佐見町のプロジェクトです! 波佐見焼の可能性を学び、将来の波佐見産業の後継者を育成することを目的としています。

    出演 波佐見高校・HASAMIコンプラプロジェクト
    開催場所 やきもの公園
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
    問合せ 松尾栄太郎 a-taro@cohju.co.jp
  • イベント

    立川裕大×中川淳×馬場匡平
    トークイベント

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    13:30−14:30

    トークテーマ:「産業観光の未来」
    株式会社t.c.k.w代表取締役、立川裕大氏と、中川政七商店 十三代・中川淳氏、有限会社マルヒロ、HASAMIブランドマネージャー馬場匡平氏のトークショーを開催します。工芸や伝統技術、地域産業と密接に関わってきた3人がそれぞれの視点で語る「未来の産地」は必見です!

    出演 立川祐大(t.c.k.w代表取締役)・中川淳(中川政七商店 代表取締役社長 十三代)・馬場匡平(有限会社マルヒロ)
    料金 無料(観覧自由)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • イベント

    立川裕大×中川淳×4市町代表による
    クロージングトークイベント

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    15:00−16:00

    トークテーマ:「ぐるぐるひぜんについて」
    「ぐるぐるひぜん」に参加した4市町の代表と、伝統産業の活性化に携わる立川氏と中川氏に、今回の「ぐるぐるひぜん」の取り組みと、このプロジェクトを通して考えるそれぞれの町のこれからの観光について意見を交わしていただきます。

    出演 立川祐大(t.c.k.w代表取締役)・中川淳(中川政七商店代表取締役社長 十三代)・馬場匡平/波佐見町(有限会社マルヒロ)・藤山雷太/有田町(株式会社有田まちづくり公社)・寺井元一・小田雄太/武雄市(まちづクリエイティブ)・北川健太/嬉野市(旅館大村屋)
    料金 無料(観覧自由)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • ワークショップ / 販売

    九州のアウトドアと防災術! 初級編

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    「防災意識の低い県ワースト10」に6県がランクインする九州。その中でも特に低いのが佐賀県、長崎県です。アウトドアイベントで楽しく遊びながら家族や友達と防災力をアップしましょう! 子供向けの山遊び体験や、野外クッキング。防災おまもりを作るワークショップや、インディアンテントで、イラストレーターに似顔絵を描いてもらったり、フェイスペイントをしてお祭りを楽しみましょう! ※プログラムは日によって異なります。

    出店 イムズ登山部 Go Play Outside・阿蘇くじゅうROUTE11プロジェクト
    料金 有料(要事前申し込み)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 販売 / 飲食

    熊本・大分応援ブース

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    震災後も頑張っている、熊本・大分の事業者を応援するブースです。県道11号線沿いのエリアで営業する、阿蘇とくじゅうのグルメがやってきます! 地元のグッズや復興支援グッズの販売も。また、25年間阿蘇で写真家として活動してきた長野良市氏の写真展も開催。

    出店 阿蘇くじゅうROUTE11プロジェクト・九州自然学校協議会
    協賛 九重町・竹田市観光ツーリズム協会
    協力 法華院温泉山荘・くじゅうネイチャーガイドクラブ・レストハウスやまなみ
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 販売

    アーティストブース

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    九州や東京で活動しているアーティストを迎えたブース。竹内俊太郎とノンチェリーの似顔絵屋や、ポピーオイルのカフェなど、普段は雑誌や商品でしか見ることないアートワークを身近に体験できちゃいます!

    出演 竹内俊太郎・ポピーオイル・ノンチェリー
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 飲食

    カフェとおやつ

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    地元の菓子メーカーによるこだわり素材を使ったおやつや、福岡からはマヌコーヒーもやってきます!

    出店 豆。・manucoffee・大和製菓・米粉屋
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 販売

    九州のモノマーケット

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    全国で活躍している九州のメーカーやクリエイター、ブランドが出店します。地場産業を引き継ぐ人、新しく産業を生み出す人、既にあるものの見せ方を考える人、さまざまなジャンルの“作る”人達が集まり、モノができるストーリーや楽しさも伝えるマーケットです。

    出店 フリーマンズラボ(福岡県福岡市)・うなぎの寝床(福岡県八女市)・筒井時正玩具花火製造所(福岡県みやま市)・デジマグラフリアルストア(長崎県長崎市)・マルヒロ(長崎県波佐見町)・岩嵜紙器(長崎県波佐見町)・HIHIHI(鹿児島県姶良市)・Q-ichi(JR九州リテール株式会社)・Candele meltish(佐賀県伊万里市)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 飲食

    青空カレーの祭典

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    波佐見焼の“そばちょこ”を使って色々なカレーを食べよう! 近隣のカフェやレストランのオーナー達が腕をふるって自慢のカレーを作ります。ごはんは地元波佐見町で収穫されたお米です。食器は波佐見町のメーカーから協賛していただいたB品を使用しています。気になった食器があればお祭りスタッフに尋ねてみてね!

    出店 モンネ・ルギ・ムック・れおリオンドール・地球屋・アルブルモンド・フムカフェ・カフェドットファイブ・カフェホーミー
    料金 カレー300円(税込)、ごはん(白米)150円(税込)、その他サイドメニューあり
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • 販売

    九州のモノマーケット×thought

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    衣食住のあらゆる分野で、九州内で活動するブランドやクリエイターが中心となって行う合同展示会「thought」。キーワードは「move・touch・devote」、テーマは「thought(考えること)」とし、2016年で4回目を迎える。今回のお祭りには「thought」メンバーより、8~10店舗が出店。地方で活躍するメーカーやブランドの作り手から直接お買物していただくことで、新しい産業の波を感じてもらう機会に。

    出店 PARQ(福岡県福岡市)・eNproduct(福岡県福岡市)・nu°(福岡県福岡市)・ワールドグローブ(福岡県久留米市)&KONOITO(福岡県うきは市)・WonderWall(福岡県筑紫野市)・LUCKYSOCKS(佐賀県有田町)・アトリエ・メチエ(長崎県長崎市)・aurora glass(長崎県佐世保市)・PAISLEY(熊本県熊本市)・TESUKIpaperworks(鹿児島県鹿児島市)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • イベント / 販売 / 展示

    ハッピータウン波佐見祭り
    ×中川政七商店創業300周年記念
    長崎博覧会

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    全国の産地と中川政七商店が手を組み、「日本の工芸を元気にする!」大日本市博覧会プロジェクトを2016年、スタートしました。第3回目となる「長崎博覧会」は波佐見町で開催。旧講堂内に巨大なやぐらが登場します。

    出店 長崎博覧会限定企画「蔵出し市」+300周年限定商品販売・松岡正剛が所長を務める編集工学研究所監修「工芸クロニクル」展示・世界チャンピオンがやってくる!大モノポリー大会(24日のみ)・郷土玩具のガチャガチャ「日本全国まめ郷土玩具蒐集」・堀田カーペットプレゼンツ国産カーペットB品即売会(24日のみ)
    主催 株式会社中川政七商店
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 株式会社中川政七商店
    nakagawa@yu-nakagawa.co.jp
  • イベント

    ビアガーデン&ドリンク

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00
    (24日のみ18:00まで)

    キリンビール協賛の生ビールがやってきます! 22日はドラフトカーが登場! 24日は波佐見焼の専用カップを買って1日中飲み放題。その他アルコールやソフトドリンクも販売します!

    出店 ハッピータウン波佐見祭り実行委員
    料金 24日のみ生ビール一日飲み放題 3,000円(波佐見焼のビアカップ付。24日以外は1杯500円)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
  • ワークショップ

    お仕事体験ワークショップ

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    大人から子供まで楽しめる、「産業」にフォーカスした全8店舗のワークショップです。長崎の伝統産業、波佐見焼の職人や、佐賀の民芸品屋や日本唯一の名尾和紙職人、日本で3社しかない福岡の純国産線香花火の職人から、日本一の蘭の出荷数を誇る熊本の生産者まで、九州各地の地域産業の現場で働く若い世代が先生に! 家族や友達と楽しみながら産業について学ぶことができます。また、ワークショップのブースにはカーペットのB品が敷いてあったり、食器のB品にデザインをしたり、紙や布の廃材で箱を作ったりと、産業とは切っても切り離せない「B品」や、「廃棄品」を使用しています。

    出店 転写屋(協和転写)・生地屋(村松生地)・箱屋(岩嵜紙器)・線香花火屋(筒井時正玩具花火製造所)・植物屋(花のがっこう)・民芸品屋(佐賀一品堂)・和紙屋(肥前名尾和紙)・雑貨屋(minne)・デザイン(デジマグラフ)
    料金 有料(店舗によって異なります)
    開催場所 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
    住所 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2198
    問合せ 有限会社 マルヒロ 0955-42-2777
CLOSE
有田

OPEN

CLOSE
  • 販売

    へへへ らくご

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    18:30 OPEN/
    19:00 START

    へへへproject第1回のイベントとして落語がやってきます!このプロジェクトは私たちが暮らす街やその周りの地域で素直に単純に楽しむことを目的としたプロジェクト。さまざまな人たちが交わり、“へへへっ”と笑えるそんな気楽なものことを企画します。

    出演 桂 梅團治・橘家 蔵之助・桂 小梅
    料金 前売:一般 2,000円/学生 1,000円 当日:一般 2,500円/学生 1,500円 前売チケット販売 Café ILHA、春陽堂
    開催場所 space Keramiek
    住所 佐賀県西松浦郡有田町幸平2-2-2
    問合せ へへへprojectモレ・ハネカ 080-3998-0477
  • 飲食

    有田陶磁の里プラザ秋の大さんま祭り

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    9:00−17:00

    気仙沼産獲れたて生さんま400尾を炭火で 焼いて、日ごろの感謝の意を込め無料で振舞います! 脂ののった美味しいさんま。若手商人が焼き物ではなく、さんまを焼きます! 焼き 立 てのアツアツさんまを有田焼のサンマ焼皿に入れて召し上がれ(なくなり次第終了)。その他、会場内各店で 2,000円以上お買上げのお客様に有田の棚田米「夢しずく300g」をプレゼント! 秋の味覚と有田焼をぜひ有田陶磁の里プラザでお楽しみください。

    料金 無料
    開催場所 有田陶磁の里プラザ
    住所 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-170
    問合せ 有田陶磁の里プラザ 0955-43-2288
  • 展示 / ワークショップ

    大しゅき(酒器)なあなたへ♡

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−20:00

    お酒や有田焼の酒器の展示・販売を、「大切な人に贈る」という視点で行います。佐賀のお酒や有田焼の器がより魅力的なプレゼントになるように、箱と合わせたり、ラッピングしたりして展示をします。また期間中、女磨きのワークショップやお酒や酒器のラッピング講座を行います。

    料金 無料(別途ワークショップ等で料金が発生する場合があります)
    開催場所 有田まちづくり公社イベントスペース
    住所 佐賀県西松浦郡有田町本町丙1055
    問合せ 小松 090-4487-9116
  • 展示 / 飲食

    祝・開店 Fountain Mountain
    -泉山珈琲-と企画展『有田の死角/
    Blind Spot of ARITA(仮)』

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    10:00−17:00

    9月23日に有田町中樽にカフェ『Fountain Mountain -泉山珈琲-』がオープン。併せて、ぐるぐるひぜんのイベント期間中に独自の企画展を行います。有田の魅力を外側から見つめ、新たな有田、そして肥前地域の発見をしていきます。カフェFountain Mountainでは佐世保の「MY珈琲」より厳選された豆を使用した美味しい珈琲と全国からセレクトした雑貨などをご用意しています。ぐるぐるひぜんや有田の散歩の合間に、ちょっと寄ってみてください。※企画展は内容を変更する場合があります。

    料金 無料
    開催場所 fountain mountain-泉山珈琲-
    住所 佐賀県西松浦郡有田町中樽1-8-10
    問合せ 株式会社 スロウ 03-5452-2781
  • イベント / ワークショップ

    Alice in WonderLand(in Arita!)&
    トレジャーハンティング

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    11:00−15:00

    9/24は、緑にあふれた幸楽窯で、「不思議の国のアリス」さながらのお 茶会を開催します。仕掛けるのは佐賀大学の「多言語交流 Community」。有田焼でそろえたティーセットはもちろん、 レンタルコスチュームや有田の土でつくった特製の家、食器 づくりができる体験コーナーなど設けております。ぜひ有田で 「不思議の国」をご堪能ください。また、ぐるぐるひぜん期間中の9/22~25は、器のトレジャーハンティングも開催中です。器の大海原でお宝探しに挑戦! アリスとのコラボもあります。詳細はWeb(http://kouraku.jp.net)でご確認ください。

    料金 200円(アリスお茶会)、
    5,000円(トレジャーハンティング)
    開催場所 幸楽窯
    住所 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2512
    問合せ 幸楽窯 0955-42-4121
CLOSE
武雄

OPEN

CLOSE
  • イベント / 飲食

    武雄温泉保養村秋まつり

    2016.9.
    22
    23
    24
    25

    武雄温泉保養村内にある広大な自然に囲まれたもよおし広場で、屋台祭りやステージイベント、ビンゴ大会が開催されます。

    開催場所 佐賀県立宇宙科学館 もよおし広場
    住所 佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
    問合せ 保養村会事務局(宇宙科学館内) 0954-20-1666 武雄市役所観光課 0954-23-9237
  • 展示 / ワークショップ / 飲食

    天文祭

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    11:00−22:00

    佐賀県立宇宙科学館で1年に1度だけ開催され、毎年ご好評いただいている宇宙と星の大イベント「天文祭」。宇宙をテーマに、星座早見表や日時計、マイ望遠鏡を制作するワークショップや、その日だけのために作られた特別プログラムが上映されるプラネタリウムなど、ご家族でお楽しみいただけるイベントが目白押し!そして、天文祭のメインは日没後の星空大観望会。科学館やアマチュア天文家の方々が所有する本格的な望遠鏡で星を身近に感じながら、宇宙の美しさを心ゆくまでご堪能ください。

    料金 プログラムによる(観覧ゾーン内・プラネタリウムは別途入場料あり)
    開催場所 佐賀県立宇宙科学館
    住所 佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
    問合せ 佐賀県立宇宙科学館 0954-20-1666
  • イベント

    MABOROSHI FES by taicoclub
    -武雄でタイコクラブ-

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    14:00−20:00

    ※詳しくはTAICOCLUBオフィシャル
    http://taicoclub.com/をご確認ください。

    佐賀県武雄市の地域創生プロジェクト「TAKEO MABOROSHI TERMINAL」と、2006年より長野県・こだまの森で毎年開催され、回を重ねるごとに動員数を増やしている人気の野外音楽フェスティバル「taicoclub(タイコクラブ)」がコラボレーションした『まちでタイコクラブ』が1300年の歴史ある武雄温泉で開催決定!ミニマル・テクノ、エレクトロニカ、ポストロックなどの音楽ジャンルを中心に、旬なアーティストのライブやDJイベントなど、taicoclubならではのラインナップが武雄の大自然の中で楽しめます。開催場所は武雄温泉保養村内にある九州最大規模の自然系科学博物館・佐賀県立宇宙科学館に隣接する芝生広場。その自然に囲まれた空高い芝生エリアにtaicoclubのステージが登場。「まちでタイコクラブ」の第一弾が行われた"渋谷でタイコクラブ"では、街中が音楽に包まれる1日に。そんな多くの人が熱狂した音楽の祭典がここ武雄で繰り広げられます。また、taicoclubは2018年で歴史あるこのフェスを終了することがアナウンスされています。残り少ない貴重なtaicoclubを武雄でぜひご体験ください。

    出演 未定 ※詳しくはTAICOCLUBオフィシャル http://taicoclub.com/をご確認ください。
    料金 無料
    開催場所 佐賀県立宇宙科学館横 芝生広場/もよおし広場
    住所 佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
    問合せ 株式会社まちづクリエイティブ 047-710-5861(定休日:火曜日・水曜日)
  • 展示

    武雄のあかり展

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    20:00−22:00(武雄市図書館・歴史資料館は21時まで)

    昨年、楼門100周年記念イベントとして行われ、大好評のうちに幕を閉じた「武雄のあかり展」が今年も開催。陽の落ちた時間から、武雄神社や武雄の大楠、武雄温泉街、武雄温泉保養村、武雄市図書館など、武雄市内の名所があかりで彩られ、闇夜に美しく浮かび上がります。1845年開園の御船山楽園では、ウルトラテクノロジスト集団・チームラボが手がける御船山をはじめとする大自然のライトアップや水面プロジェクションで生み出される幻想的な世界をお楽しみいただけます。また、期間中は、武雄温泉ペア宿泊補助券や若楠ポーク詰め合わせが当たるスタンプラリー、武雄焼陶芸作家の新作ビアカップでお酒を楽しめるビアガーデンも同時開催。そして、市内数カ所の飲食店では、佐賀県産大豆「フクユタカ」を使った料理もご賞味いただけます。圧倒的に夜が楽しい武雄の街を、見て・歩いて・食べてご堪能ください。

    料金 無料(御船山楽園、宇宙科学館は入園料あり)
    開催場所 武雄神社・武雄の大楠(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327)・御船山楽園 納涼 竹あかり(佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)・武雄温泉街(佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425)・武雄市図書館歴史資料館(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)武雄温泉保養村(佐賀県武雄市武雄町大字永島)
    問合せ 一般財団法人 武雄市観光協会 0954-23-7766
CLOSE
嬉野

OPEN

CLOSE

嬉野温泉 秋夜の桃源郷

1300年を超える歴史の面影を残しながら、未来へ向かってアップデートし続ける嬉野温泉。9月23日〜25日の3日間、秋夜の桃源郷と題した嬉野の今昔をお楽しみ下さい。23日は、歓楽温泉文化の象徴だった「嬉野観光秘宝館」最後の日に開催されたライブイベントのドキュメンタリーフィルムの上映を、旅館「大村屋」にて1夜限りの限定上映! 上映後はかつてスナックとして使われていた大村屋の地下イベントスペースにて、嬉野の温泉街を彩る芸妓をゲストダンサーに迎え、ミラーボールと共に踊る歌謡曲DJナイト! そして、2日目は嬉野河畔に佇む和多屋別荘の箱庭にて嬉野の芸妓による踊りやお座敷遊びを実演。嬉野温泉における後世へ残すべき美しき伝統文化を今秋、妖艶で華やかな空間でお楽しみ下さい。最終日には若手有志で始め今や全国に広まっている嬉野温泉の有名恒例イベント「スリッパ温泉卓球大会」を開催!

嬉野市 嬉野温泉 秋夜の桃源郷
  • イベント

    映画上映『嬉野観光秘宝館のお葬式
    LIVE in HARLEM』 in 嬉野温泉

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    19:00 OPEN/
    20:00 START

    2014年3月に惜しまれつつ閉館した、大セックスワンダーランド・嬉野観光秘宝館。あの秘宝館がスクリーンで蘇る。地元住民も看取った最期の日。渚ようこ、デリシャスイートス、エルナ・フェラガーモ、倉地久美夫のライブを映像に収めた作品『嬉野観光秘宝館のお葬式』。 禁断の作品が、故郷・嬉野温泉でついに上映決定!

    料金 前売券:2,500円/当日券:3,000円(共に温泉入浴付き)※前売券販売:旅館大村屋、嬉野交流センター
    開催場所 旅館大村屋
    住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙908-1
    問合せ 旅館大村屋 0954-43-1234
  • イベント

    芸妓と踊ろう! 歌謡曲DJダンスナイト

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    21:00−

    老舗旅館の地下スナックで1夜限りの歌謡曲DJダンスナイト! 嬉野の温泉街を彩る芸妓さんが特別ダンサーとしてやってくる! ミラーボール、踊れる歌謡曲、そして芸妓に酔いしれる一夜にぜひお越し下さい。

    出演 DJ haga 他
    料金 1500円(ワンドリンク、温泉入浴付き)
    開催場所 旅館大村屋 地下スナック
    住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙908-1
    問合せ 一般財団法人 武雄市観光協会 0954-23-7766
  • イベント

    宵の芸妓遊び〜箱庭にて〜

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    20:30−

    嬉野河畔に佇む和多屋別荘の箱庭にて芸妓による踊りやお座敷遊びを実演。後世へ残すべき、嬉野温泉の美しき伝統文化を今秋、妖艶で華やかな空間でお楽しみ下さい。

    料金 無料
    開催場所 和多屋別荘 箱庭
    住所 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
    問合せ 和多屋別荘 0954-42-0210
  • イベント

    嬉野温泉スリッパ温泉卓球大会

    2016.9.
    22
    23
    24
    25
    20:00−
    (21:00最終受付)

    毎月最終日曜日に嬉野の有志で行っているイベントです。旅館の代表者に勝てば豪華賞品がもらえ、負けても嬉野特産のお茶せっけんをプレゼント! レトロな音楽に合わせて毎月盛り上がって嬉野温泉にお越し頂いたお客様の思い出作りの場として大変ご好評頂いております! ぜひ宿泊旅館の浴衣姿でお越しください。

    料金 無料(参加資格:開催当日に嬉野温泉の旅館に宿泊している方)
    開催場所 シーボルトの湯前ガレージ
    住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙818-2
    問合せ 旅館大村屋 0954-43-1234
CLOSE
CLOSE

ACCESS

CLOSE
バスで行く? それとも車?

周遊バスに格安レンタカー、リムジンタクシーなど、「ぐるぐるひぜん」を楽しむための交通手段はたくさん! あなたにベストな方法でひぜんをぐるぐるしよう!

周遊バス

9月22日(木)〜25日(日)の4日間、波佐見〜嬉野〜武雄〜有田のイベント会場間を周遊する「ぐるぐるひぜんバス」が走ります! それぞれの町にある停留所には、約30〜40分おきにバスが到着。皆さんを次なる町へと運んでくれます。内回り、外回りの2種類の進行方向があるので、詳しくは下記の時刻表をご確認いただくか、以下の連絡先までご連絡ください。

お問い合わせ電話番号
090-3347-9571(イベント期間中のみ有効)

乗車料金

1日乗り放題パス 300円(税込)
小学生以下無料。
※定員45名「はさみ温泉 湯治楼」の無料入浴券つき

1日乗り放題パスは4市町のバス停留所にて販売します。
この『ぐるぐるひぜんガイドブック』をお持ちの方は、4日間乗り放題です(ただしお一人さまにつき1冊)。
ガイドブックは4市町のバス停留所または、ガイドブック取扱店にて販売しています。

乗り放題のバスで4市町をぐるぐる!
バス時刻表

4市町を走る「ぐるぐるバス」は、10時に各市町を同時に出発。
内回り、外回り合わせて計4台のバスが各地の停留所を回ります。

外回りコース

外回りコースでは、嬉野発(ピンク色)有田発(青色)、計2台のバスが各町の停留所間をぐるぐる回っています。
※〈波佐見・湯治楼〉を出たバスは〈有田・陶磁の里プラザ〉に向かいます。

内回りコース

内回りコースでは、武雄発(黄色)波佐見発(緑色)、計2台のバスが各町の停留所間をぐるぐる回っています。
※〈波佐見・湯治楼〉を出たバスは〈波佐見・やきもの公園〉に向かいます。




・ 〈有田・生涯学習センター〉と〈波佐見・湯治楼〉は無人のバス停です。ガイドブック、乗車券の販売はしていません。

・ 当日の天候・道路状況等によっては、時間を変更する場合もございます。詳しくはバス停のスタッフにお尋ねください。

・ バスの定員に達した場合は、次便をご利用頂くことになります。あらかじめご了承ください。

CLOSE
CLOSE
車・公共交通機関車・公共交通機関

OPEN

CLOSE
車・公共交通機関

波佐見・有田・武雄・嬉野へは、
自家用車や公共交通機関でもお越しいただけます。
詳しい発車時刻や所要時間については、
各公共交通機関へお問い合わせください。

波佐見へ

有田へ

武雄へ

嬉野へ

CLOSE
CLOSE
レンタカーレンタカー

OPEN

CLOSE
レンタカー
最初の48時間 1,000円/台!
全車カーナビ付き
福祉車両を常時配置
佐賀県内なら乗り捨て無料!

佐賀空港では、九州佐賀国際空港定期便の到着便を利用して佐賀県内へ宿泊する観光客を対象に、
通常24時間1,000円のレンタカーキャンペーンを期間限定で48時間1,000円に拡大中! (台数限定)
レンタカーキャンペーンについて、詳しくは佐賀空港HPのレンタカーページをご確認ください。

対象車両

コンパクトクラス 1,000cc~1,300ccクラス ※2
福祉車両 リフトアップ車両、車いす仕様車両

実施期間

2016年9月30日
貸出分まで

利用条件

レンタカー利用当日の
佐賀空港定期便の
到着便を利用
  (羽田便、成田便)※3

佐賀県内宿泊施設を
 1泊以上利用※4

電話による事前予約
(ご利用日前日まで)

お申し込み・お問い合わせ先 ※5
トヨタレンタリース TEL 0952-46-0120
日産レンタカー TEL 0952-46-0123
オリックスレンタカー TEL 0952-46-0543
ニッポンレンタカー TEL 0952-46-0919
タイムズカーレンタル TEL 0952-46-0088




※1 羽田便、成田便を2名以上利用の場合の貸出料金です。1名利用の場合は2,000円/台となります。

※2 ハイブリットカー(アクア、フィットクラス)の場合は追加料金1,000円が必要です。

※3 車両貸出時に利用当日の航空券などの提示が必要となります。

※4 宿泊予約確認書など、宿泊を確認できるものを事前に紙に出力し、車両貸出時にレンタカー会社へ提出が必要となります。

※5 予約受付時間は8:00〜20:00。路線、ダイヤによって各社の対応が異なりますので、事前にご確認ください。

さらに!耳寄り情報

Spring Japanなら
東京(成田)⇔佐賀間5,700円〜!

格安料金が魅力のLCC(格安航空会社)が、東京・佐賀間でも運航しています。
格安レンタカーに格安航空券を合わせれば、予想外のローコストで旅行を思う存分楽しめること間違いなし!
※料金は利用する日時によって変動します。詳しくはSpring JapanのHP(http://jp.ch.com/)まで。

CLOSE
CLOSE
リムジンタクシーリムジンタクシー

OPEN

CLOSE
リムジンタクシー
お一人さまでもOK! 乗合制
予約制(電話受付)
佐賀空港発着の全路線に対応
運賃片道2,000円

佐賀空港リムジンタクシーは、佐賀県内や福岡県南西部地域と空港とを直行で結ぶ乗合タクシーです。
航空機発着時刻や予約状況により、各乗降場所の出発・到着時刻が変わる場合があります。
リムジンタクシーの運行エリア、料金、乗降場所について、詳しくは佐賀空港HPのリムジンタクシーページをご確認ください。

リムジンタクシーを使った各市町へのアクセス ※2
予約・お問い合わせ先 ※3

有田行き

有田観光協会 TEL 0955-43-2121
(受付時間8:30~17:00)

武雄行き

武雄タクシー TEL 0954-23-1111
温泉タクシー TEL 0954-23-6161

嬉野行き

温泉タクシー TEL 0954-23-6161




※1 小人運賃(満12歳未満)は大人運賃の半額、お荷物は大型トランク1個まで無料です。有田、武雄、嬉野以外の発着地は料金が異なります。

※2 佐賀空港の午前到着便については利用日の前日17時まで、午後到着便については利用日の到着予定時刻の3時間前まで受付可能です。

※3 乗降は運行エリアごとに指定された場所のみとなります。

さらに!耳寄り情報

Spring Japanなら東京(成田)⇔佐賀間が5,700円〜!

格安料金が魅力のLCC(格安航空会社)が、東京・佐賀間でも運航しています。
格安レンタカーに格安航空券を合わせれば、予想外のローコストで旅行を思う存分楽しめること間違いなし!
※料金は利用する日時によって変動します。詳しくはSpring JapanのHP(http://jp.ch.com/)まで。

CLOSE
CLOSE
CLOSE